設備・プロセスの試験・設計・製作
大型試料での高温熱重量測定 《大型TG》
長年蓄積された豊富な経験・知識により、お客様の課題解決を支援いたします。
熱重量測定《質量変化で物質の状態変化を捉える》
-
-
熱重量測定とは
熱重量測定(TG;Thermo Gravimetry)は、物質の温度を所定の速度で変化または保持させながら、物質の質量を測定する方法で、試料の酸化、熱分解、脱水などの物質変化の解析、耐熱性の評価や反応速度の解析などに利用できます。 -
大型TG 従来とのちがい
これまでは数mg~数十mgのごく小さな試験片でしか測定できず、混合物の測定においては、結果が物質全体を反映しているかの疑問がありました。
当社では、大型の試験片で測定できる装置を用意し、問題解決や新技術開発のお手伝いをいたします。
-
熱重量測定とは
-
大型TG装置 概要
大型TGの主な特徴
-
- 金属、セラミックス、岩石、鉱物、プラスチック類、木材など、さまざまな物質の測定ができます。
- 1500℃までの高温域での測定ができます。
- 大型の試験片でそのまま測定できます(例:500cc;φ80mm×100mm)。
試料の均一性を気にせずに測定でき、また切断加工の手間が省けます。 - 大型の試験片で、微小重量変化を高精度で検出することができます。
(試験片500gに対し0.1%の重量変化を測定) - 各種雰囲気下での測定や、発生ガス分析などを行うことも可能です。
質量変化を測定しながら、同時に発生ガス分析も可能です(CO/CO2 ,O2等の連続分析が可能)。
有機ガスや金属成分などは排ガス採取法(JIS準拠)にて採取分析します。
-
大型TG装置
例えば、こんなことがわかります・・・
例
- 高温多湿雰囲気下で使用される材料の安定性
- 材料の温度変化に伴う吸水・脱水挙動
- カーボンの燃焼挙動に対する雰囲気の影響
- 材料の高温での酸化・還元反応
測定例
-
-
大型TGは、通常のTGとは異なり、大きなサイズの試験片で測定できることから、特に、一定温度に保持した状態での、試料の重量変化測定に向いています。
グラフは、一定温度(650℃)に制御した装置内に、試料を装入し、重量の時間変化を測定した例です。重量の変化速度や変化の終了点から、反応の速度や反応に寄与する成分の量を知る手がかりが得られます。
作業の流れ

関連リンク・関連記事
- 高温熱重量測定試験(大型TG) [事例集PDF]
- 大型試料での高温熱重量測定≪大型TG≫ [事例集PDF]
- 有機材料評価・分析
JFE-TEC Newsバックナンバー
- No.53(2017年10月)さまざまな環境での高温物質の熱分析 ~操業環境対応型TG-DTAおよび大型TG試験装置~
このページに関する
お問い合わせはこちらから
- JFEテクノリサーチ株式会社 営業本部
- 0120-643-777