医療機器・インプラント材料評価
レーザ顕微鏡を用いたインプラントの表面性状測定
審査ガイドラインなどに基づいた表面粗さ測定をお手伝いいたします。
ページ内メニュー
試験機の概要
レーザ顕微鏡の仕様
白色干渉計搭載レーザ顕微鏡 VK-X3000、(株)キーエンス社製
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 光源 | 短波長レーザ光源(白色干渉計搭載) | 
| 総合倍率 | 42~9600倍 | 
| 対物レンズ倍率 | ×5、×10、×20、×50 | 
| 高さ方向最小分解能 | 0.01nm | 

表面観察の実施例
- 人工股関節- 参考規格・資料- 薬食機発第0306001号 人工股関節の審査ガイドラインについて
- ISO 7206-2 Implants for surgery Partial and total hip joint prostheses -- Part 2: Articulating surfaces made of metallic, ceramic and plastics materials
  - 人工股関節の例と表面性状図の例(左)  - 測定断面曲線(粗さグラフ)の例(骨頭) 
- 人工膝関節- 参考規格・資料- 薬食機発第0306004号 人工膝関節の審査ガイドラインについて
- ISO 7207-2 Implants for surgery -- Components for partial and total knee joint prostheses -- Part 2: Articulating surfaces made of metal, ceramic and plastics materials
  - 人工膝関節の例  - 測定断面曲線(粗さグラフ)の例(大腿骨部品) 
作業の流れ

関連リンク・関連記事
- 材料試験
- レーザ顕微鏡を用いたインプラントの表面性状測定 [事例集PDF]
このページに関する
お問い合わせはこちらから
- JFEテクノリサーチ株式会社 営業総括部
- 0120-643-777